豊橋市 災害廃棄物仮置場実地訓練
地震などの災害が起きた時に出るたくさんの廃棄物はどこにいくのでしょうか?
災害廃棄物とは、災害発生直後から発生する破損した家や家具類に加え、避難所ごみ、片付けごみなど災害に伴って発生する様々な廃棄物を指します。
11月27日、豊橋市の廃棄物最終処分場で、災害廃棄物を実際に運び、仕分ける訓練を行いました。
実際に災害が発生した時に早急な対応が求められます。
このような訓練を行うことで、焦らず正確な判断をすることができ、復旧作業を進めることができると思います。
有備無患!備えあれば患いなし!!
豊橋市、豊川市、近辺にお住いの皆様、災害に備えて対策を頑張りましょう!
前の記事へ
« 東日新聞に載っていました!次の記事へ
豊川市の木造住宅解体工事費補助金とは? »