クリーンアップ大作戦
昨日は、愛知県産業廃棄物協会東三河支部と地域のボランティアメンバー300人余りで 豊橋市と田原市にまたがる汐川干潟でごみを拾い集める『クリーンアップ大作戦』に参加しました。 汐川干潟は日本有数の渡り鳥の飛来地で、多種多様…
昨日は、愛知県産業廃棄物協会東三河支部と地域のボランティアメンバー300人余りで 豊橋市と田原市にまたがる汐川干潟でごみを拾い集める『クリーンアップ大作戦』に参加しました。 汐川干潟は日本有数の渡り鳥の飛来地で、多種多様…
名古屋での3日間の講習会が無事に終わりました。 この講習を受講し、正確で最新の情報を得ることで、 処理業に関しての役割と責任をきちんと果たすことの重要さを当たり前ながら 痛感しました。
建物はお客様の大切な財産です。 しかし、いろんな事情により 人が住まなくなった家は劣化が進みます。 放置していて他人に迷惑をかけると 所有者に様々な責任が発生します。 何から手を付けたらいいのかお困りの方、 まずは、ご相…
7月10日(火)、安全運転管理者協議会による講習会が開かれました。 交通事故死者数15年連続ワースト1位の愛知県、 交通死亡事故のほとんどは交差点付近が一番多いとのことです。 横断歩道を横断しようとする歩行者を見かけたら…
豊橋市環境部廃棄物対策課による、 事業系ごみ適正処理セミナーに参加しました。 基礎知識や事業系一般廃棄物、排出事業者の責任などなど、 複雑でわかりにくい廃棄物問題を、わかりやすく丁寧にお話いただき、 とても勉強になりまし…