安全運転管理者講習
7月10日(火)、安全運転管理者協議会による講習会が開かれました。 交通事故死者数15年連続ワースト1位の愛知県、 交通死亡事故のほとんどは交差点付近が一番多いとのことです。 横断歩道を横断しようとする歩行者を見かけたら…
7月10日(火)、安全運転管理者協議会による講習会が開かれました。 交通事故死者数15年連続ワースト1位の愛知県、 交通死亡事故のほとんどは交差点付近が一番多いとのことです。 横断歩道を横断しようとする歩行者を見かけたら…
豊橋市環境部廃棄物対策課による、 事業系ごみ適正処理セミナーに参加しました。 基礎知識や事業系一般廃棄物、排出事業者の責任などなど、 複雑でわかりにくい廃棄物問題を、わかりやすく丁寧にお話いただき、 とても勉強になりまし…
6月28日(金)、一般社団法人愛知県産業廃棄物協会 第7回通常総会が開催されました。 引き続き、暴力対策協議会総会も開催されました。 その後の懇親会では大村知事をはじめ、 愛知県を代表される方々の挨拶でスタ…
今日はなんて暑い日なんでしょうか!! こんな日は熱中症に気をつけなければなりません。 熱中症が一番多く発生するのは自宅などの住居内で 全体の4割近くを占めているそうです。 外出時やスポーツ時に…
(一社)愛知県産業廃棄物協会東三河支部のメンバーにて 豊橋、豊川、蒲郡、新城、それぞれの地区で 不法投棄防止パトロールを実施しました。 廃棄されたごみのほとんどは お弁当などの容器、ペットボトル、雑誌などで…
今朝から雨が降っています。 もうすぐ梅雨入りでしょうか? 普段から気をつけて運転されている人も 雨の日は特に気を使うことと思います。 『雨天時は 守りに徹し 事故防止 』に 努めましょう!
豊川市の約72,000世帯に配布、 一家に一冊!! 暮らしに役立つ情報がスムーズに探せる、とっても便利な『暮らしの便利帳』に 加藤解体工業が載っています! 何ページに載ってるか、探してみてね~(^_-)-☆…
今日は、一般社団法人愛知県産業廃棄物協会東三河支部、第24回通常総会です。 講師溝口哲也氏による基調講演は「挑戦!!自転車ひとりたび パート2 南米編」。 溝口氏は豊橋技術科学大学に在籍し、 長期休暇を利用し自転車で世界…
フィリピン実習生が、とび技能検定の実技と学科の試験を受けました。 実技は持ち時間60分で足場の組み立てをしました。 学科は慣れない日本語の問題で20問。 さて、合格できるでしょうか!!